投資の種類について!11種類の投資についてわかりやすく徹底比較!

皆さんは投資の種類をいくつほど知っていますか?
名前は聞いたことがあるものの仕組みやリスクを把握している投資だと数が限られてくるのではないでしょうか?

一口に投資と言っても、投資の種類、投資対象は様々であり、商品ごとにリスクやリターン、投資期間なども様々です。

では、どれに投資すればいいの?一番良い投資商品って何?とお考えになるかもしれませんが、一番良い投資の種類というのはその人の資産状況や投資目的によって異なります
例えば老後に向けて安定した資産構築を目的としているのに、仮想通貨のようなギャンブル要素の強い投資はお勧めできません。

この記事では幅広い投資の種類の中から代表的な11種の投資を紹介しています。
ぜひ自分自身に適した投資を見つける際のヒントにしてください。

目次

投資について

具体的に、投資対象を検討していく場合には、考えるポイントが2つあります。
それは、「投資の目的」と「リスク」です。

何のために投資をするのか、またどのくらいの期間でどのくらいの目標額を考えているのか、ということとそのために自分が許容できるリスクはどの程度なのか、という事が投資対象を考える上で重要になります。

例えば投資初心者の独身20代が行う投資と、結婚して子供がいる50代でも投資の意味合いが違うということは容易に理解できるのではないでしょうか?
※20代の投資初心者の方へ向けた内容は下記の記事にて詳しくまとめております。
【20代向け投資法】簡単・少額で始められる資産運用

このように、おすすめの投資というのは万人にとってこれがおすすめ!というわけではなく、それぞれの投資目的とリスク許容度があった上で最適な投資商品が定まります。

まずはそれを念頭に入れた上で、考えてみて下さい。

投資の種類

投資対象一覧

まず始めに、代表的な投資の種類をご紹介します。
各投資対象についての具体的な説明は、後述していきます。

投資対象 リターン リスク 特徴
株式投資 ★★★★★ ★★★★★ 株価の変動が大きいため、リスクは大きいがリターンも大きい。
ただし、投資額以上の損はしない。
個人向け国債 ★☆☆☆☆ ★☆☆☆☆ リスクがほぼなく、安全に資産を増やすことができる。
銀行預金より利率が高いもので運用したい人向け。
個人向け社債 ★★☆☆☆ ★★☆☆☆ リスクが少なく、満期まで保有すれば決まった利息が受け取れます。
個人向け国債よりは、もう少しリターンを得たい人向け。
投資信託 ★★★☆☆ ★★★☆☆ 国内・国外問わず様々な金融商品の中から選択可能。
運用もプロに任せることができる。
ただし、手数料がかかる。
ETF
(上場投資信託)
★★★☆☆ ★★★☆☆ 投資信託そのものが上場されたもの。
いつでも取引可能で、手数料も比較的低め。
不動産投資 ★★★★☆ ★★★☆☆ 安定した家賃収入があり、将来の不労所得や年金対策になる。
また、生命保険代わりや節税効果などメリットは多い。ただし、換金性は低い。
REIT
(不動産投資信託)
★★★☆☆ ★★★☆☆ 少額から行える不動産投資。
リスクも低めで、高い利回りの投資商品であるため、個人投資家から人気。
iDeCo
(個人型確定拠出年金)
★★☆☆☆ ★☆☆☆☆ 毎月一定額の拠出を行い、60歳以降に年金や一時金として受け取る制度。
様々な税制優遇がある。
仮想通貨 ★★★★★ ★★★★★ 仮想通貨とは、インターネット上でならどこでも誰でも使える通貨。
数年で価値が何倍にもなりえる反面、大きく下落するリスクもある。
★★★☆☆ ★★★☆☆ 世界で価値が共通の投資対象。
鉱物なので存在量に限りがあり無価値になることはないが、
預貯金や株式と違い、利息や配当を生まない。
FX(外国為替取引) ★★★★☆ ★★★★☆ レバレッジがかけられるので少ない資金で大きな投資ができる。
逆に言えば大損する可能性も秘めている。

具体的な投資対象

株式投資

リターン★★★★★
リスク ★★★★★

おすすめする人
短期で積極的に利益を狙いたい

投資と聞くと、まず最初にイメージするのがこの株式投資ではないでしょうか?
株式投資とは、企業が発行した株券を売買したり、配当金を得たりすることで利益を得る投資方法です。

売買することで得られる収益をキャピタルゲイン(売却益)、配当による利益をインカムゲイン(配当金)といいます。
株価は常に変動しており、安くなったタイミングで購入し、高くなったら売却を行うことで売却益を得ることができます。

また、株式は一定期間保有していれば、配当金を得ることができ、保有株数や保有期間によって金額は異なります。

株価は常に大きく変動するため、リスクは大きいですが、保有金額以上の損をすることはないためリスクの範囲は調整が可能です。

株式投資について詳しくは、下記の記事で紹介しております。
株式投資とは?株式投資の仕組みと始め方を徹底解説!

 

個人向け国債

リターン★☆☆☆☆
リスク ★☆☆☆☆

おすすめする人
銀行預金よりもう少し高い利率で運用したい

個人向け国債は、個人投資家向けに販売される国債のことです。

発行元が国であるため、元本割れの心配などがかなり少ないため安全度が高く0.05%(年率)の最低金利保証も付いています
銀行預金よりも高い利回りで運用したい人向けの商品です。

年に2回利子を受け取ることができますが、中途換金した場合は直前2回分の利子が差し引かれるので注意が必要です。

国債については下記に詳しくまとめておりますのでご参考にしてください。

債券の種類を徹底解説!債券の分類からわかりやすくご紹介

下記は、実際に購入可能な国債です。
※2019年4月時点

  変動金利型
10年満期
固定金利型
5年満期
固定金利型
3年満期
満期 10年 5年 3年
金利タイプ 変動金利 固定金利
最低保証金利 0.05%
利子の受け取り 半年ごと年2回
購入単位 1万円以上1万円単位
中途換金 発行後、1年経過で可能。
※ただし、直前2回分の利子が差し引かれます。
発行月 毎月(年12回)

 

個人向け社債

リターン★★☆☆☆
リスク ★★☆☆☆

おすすめする人
銀行預金よりもう少し高い利率で運用したい

個人向け社債とは、一般企業が資金調達のために発行する社債を、個人投資家向けに販売したものです。

購入する際の金額は、10万円から100万円程度の金額で販売されており、保有期間は1年のものから長いものだと20年のものまであります。
満期まで保有した場合は、金利が付いて戻ってきますが保有期間中に途中で売却することも可能です。

収益は主に、売却益と保有満期時における金利になります。

リスクとしては発行元企業の倒産リスクがあげられますが、株価のように頻繁な値動きはあまり発生しないため、倒産リスクの低い大企業であればそこまでリスクは高くありません。

債券投資については下記の記事にてまとめております。

債券投資とは?利回りやリスクの関係とおすすめの債券投資について

投資信託

リターン★★★☆☆
リスク ★★★☆☆

おすすめする人
リスクやリターンに合わせて幅広い商品の中から選びたい。運用をプロに任せたい。

投資のプロが投資家から集めた資金をもとに、一つの投資信託に対し様々な株や債券(国内・海外問わず)を組み入れ、運用していきます。

組み入れる商品によって、様々な投資信託が存在するので許容できるリスクやリターンの幅に合わせて様々な商品を購入することができます

運用を任せられるため、投資の知識が少ない人でも始めやすいですが、手数料がかかります。

投資信託については、下記で詳しく紹介しています。
投資信託(投信)とは?基本的な仕組みを紹介!

 

ETF(上場投資信託)

リターン★★★☆☆
リスク ★★★☆☆

おすすめする人
インデックスに沿った投資を行いたい。

ETFとは、投資信託そのものが、株などと同様に上場され、証券取引所を通じいつでも売買可能となったものです。

上場することにより株式などと同様、リアルタイムでいつでも売買が可能になり1日1回という売買制限もなくなりました。

インデックスに連動するETFなどを購入すれば、個別銘柄に詳しくなくても投資を簡単に行うことができ、リスク分散も可能です

また、上場することにより手数料が安くなったこともメリットの一つです。

ETFについては、下記で詳しく紹介しています。
海外ETFについて!そもそもETFって?メリット・デメリットと併せてご紹介します!

 

不動産投資

リターン★★★★☆
リスク ★★★☆☆

おすすめする人
長期でしっかりとした収入を得たい。将来の対策をしたい。

マンションやアパートなど、不動産を購入し、賃料収入を得る投資方法です。

不動産投資は長期の比較的安定した家賃収入が入るため、将来の不労所得や年金対策となるだけではなく、相続することで生命保険代わりとして活用できたり節税効果も期待できます

デメリットとしては、流動性が低いため長期保有が前提となることや金利上昇によりローンの返済額が増加することなどがあげられます。

しかしながら、それを上回るメリットの多さから、依然として人気の投資対象です。

不動産投資については下記で詳しく紹介しています。

初心者が不動産投資を始める前に知っておくべきメリット3選・勘違い3選!

また国内不動産だけではなく海外不動産も投資対象として有名になってきました。

日本はすでに経済成長が停滞しており、不動産の価格は成長期と比べると減少しています。
対して新興国の中には今まさに成長期を迎え不動産の価値が上昇している最中にある国もあります。

つまり国内不動産よりも利回りの良い資産運用ができる可能性を秘めているのです。

海外不動産投資も投資対象の一つとして考えてみてはいかがでしょうか?

下記の記事にて海外不動産投資のメリット・デメリットやその投資の方法をまとめております。ぜひ参考にしてみてください。
海外不動産投資を徹底解説!メリットデメリットから購入のコツまで

REIT(不動産投資信託)

リターン★★★☆☆
リスク ★★★☆☆

おすすめする人
比較的安全に資産を増やしたい

REIT(不動産投資信託)とは、投資家から集めた資金で不動産への投資を行い、そこから得られる家賃収入や売買益を投資家に還元する商品です。

少額にて、不動産への投資が可能となるため、個人投資家から非常に人気のある商品です。

また、大量の資金をもとに多数の物件を所有しているため安定した配当収入が見込め実物の不動産を保有する場合と違い、換金性も高くなっていることが魅力です。

REITについては、下記の記事で詳しく説明しています。
REIT(リート)とは?REITの仕組みと種類をご紹介!

 

iDeCo(個人型確定拠出年金)

リターン★★☆☆☆
リスク ★☆☆☆☆

おすすめする人
効率よく年金対策をしたい。

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、自分で毎月一定額の拠出を行い自分で運用商品を選び運用を行い、60歳以降に年金もしくは一時金として受け取る制度です。

受取額は、運用実績などにより変動します。

iDeCoを利用することにより、掛け金の全額所得控除運用益非課税、受取金の公的年金等控除など様々な税制優遇制度があります。

iDeCoについては、下記で詳しく説明しています。
個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)の制度を徹底解説

仮想通貨

リターン★★★★★
リスク ★★★★★

おすすめする人
リスクがあっても、大きなリターンが欲しい。

仮想通貨とは、誰もが使え譲渡できるインターネット上の通貨です。

通貨として利用する場合、ネット上の取引はもちろんのこと、実際の店舗で仮想通貨を用いた取引が行えるものも増え始めています。
しかしネット上のデータであるという特性上、ハッキングなどのサイバー攻撃により通貨の消失の可能性があるのも事実です。

仮想通貨の特徴は、相場変動が非常に大きいことです。1日に10%の振れ幅で変動してしまうこともあります。
これはつまり、今日100万円で買った仮想通貨が明日になると110万円になることもあるということです。
しかしこれは逆に言えば90万円になってしまう可能性もありますので、ハイリスク・ハイリターンの投資といえます。
つまり、短期的な価格変動を利用した「投機」、一攫千金を狙う「ギャンブル」などの部類に入ります。

リターン★★★☆☆
リスク ★★★☆☆

おすすめする人
積極的に投資するというよりは困ったときに売れる資産が欲しい。

ご自身の周りで金の投資を行っている方はいらっしゃいますか?
投資となるとやはり株式、投資信託などを利用している方が多いのかもしれません。
しかし金投資にもしっかりと魅力があります。

一番の魅力は、金それ自体に価値があることです。
紙幣は特にですが、それ自体に記載額に匹敵する価値を持ち合わせていません。
しかし、金はいかなる状況(例えばインフレなど)にあろうと一定の価値が保たれています。

また金投資は利子や配当を生まないため、金投資だけで儲けようとは思わず、「いざ何か困ったことが起こった時に売却しよう」という感覚での運用がおすすめです。

金地金(金の延べ棒など)、金貨、純金積立、金関連ファンドなど一口に金投資といってもさまざまな切り口があります。
例えば純金積立という投資があります。
これは毎月一定額で金を購入し積み立てていくスタイルで、月1000円から3000円程度で始めることができます。
よって、コツコツ資産運用していきたい方にはおすすめすることができます。

FX(外国為替取引)

リターン★★★★☆
リスク ★★★★☆

おすすめする人
時間を問わず投資をしたい。手軽に始めたい。

FXとは「Foreign Exchange」、つまり外国の為替を利用して売買を通じ利益を得ようとする投資のことです。

例えば、「1ドルが100円」のときに10万円分つまり1000ドル換金した場合、数日後「1ドルが110円」のレートに変わっていれば換金した1000ドルが11万円と換えることができ、1万円の利益を得られるのです。

今回の例はドルで示しましたが、これを世界各国の通貨で行うことがFXです。
このFXも仮想通貨と同様に「投機」として短期の価格変動によって利益を得ようとするものであるので、安定した資産運用とはすこし離れた投資の一つということができます。

 

それぞれに合ったおすすめの投資とは?

では実際にそれぞれに合ったおすすめの投資とは何なのか?というところをご説明していきます。

投資の種類を選ぶ際には投資リスク、投資リターン、投資期間の3点が重要になってきます。
この3点のバランスとご自身の投資目的を考えながら選択してみて下さい。
※下記でご紹介している投資リスク、投資リターン、投資期間はあくまで目安です。

 

 

投資の種類における投資リスク投資リターン一覧

 

短期で積極的に利益を狙いたい
(期間:1年以内、リスク:、リターン:

短期で積極的に利益を狙っていきたい人は、短期的な売買により利益を得る「株式投資」がおすすめです。

株式投資は、企業の株価がどう変動するかを予測する必要があるので、勝ち続けるのは簡単ではありませんが自分の身近な企業の株を買ってみる、などしてみるといいかと思います。

リスクは大きいですが、投資額を調整しながらリスクの範囲を限定して行いましょう。

中期で資産を増やしたい
(期間:1年~10年、リスク:、リターン:

1年~10年程度の期間で、リスクを極力抑えた形で資産を増やしたい場合は「個人向け国債」や「個人向け社債」といった債券投資がおすすめです。

特に「個人向け国債」は安全度が高く、定期預金の5倍程度の利率のため個人投資家から非常に人気があります。

とはいえ、個人向け国債でも利率は0.05%程度なので、それよりもう少し高い利回りで運用したい場合は「個人向け社債」を購入してみると良いでしょう。

中期で資産を増やしたい
(期間:1年~10年、リスク:、リターン:

中期での運用で、債券投資よりもっと利回りの高い投資で運用していきたい場合は「投資信託」、「ETF(上場投資信託)」、「REIT(不動産投資信託)」などがおすすめです。

これらは、商品ごとにリスク・リターンが様々で幅広い商品から自分に合ったものを選択できます。

利回りも商品によって様々で、1%程度のものから高いものだと30%程度のものまで存在します。

当然リスクも商品によってバラバラなので、ご自身の投資目的と合わせて検討しましょう。

長期でしっかりと資産形成したい
(期間:20年以上、リスク:、リターン:中~大

長期でしっかりと資産形成をしていきたい場合には「不動産投資」や「iDeCo」をおすすめします。

不動産投資」は将来の不労所得や年金対策になるだけでなく、生命保険代わりや節税効果などメリットが非常に多いためとても人気があります。

一方、「iDeCo」は個人型の確定拠出年金で、一定の拠出額にて60歳まで運用を行います。
運用対象も自分で選択できるため年金額は変動しますが、税制優遇制度が豊富で将来対策として今かなり注目が集まっています。

おすすめの投資については下記の記事でより詳しく解説しておりますので参考にしてみてください。

貯金を増やす運用法!!おすすめの投資先とそのリスク

NISAについて

NISAという言葉について、聞いたことがある方は多いのではないのでしょうか?

NISAとは通常投資などにより得た利益に対してかかる約20%の税金を、年間で最大120万円まで非課税にできる少額非課税投資制度です。

さらに2018年1月から積立型の長期投資向けの非課税制度であるつみたてNISAも始まり、ますます投資を始める方への税制優遇制度が設けられています。

※詳しくは、下記のページを参照
従来NISAと比較した、つみたてNISA(積立NISA)とは?いつから始まるのか?

投資を始められる場合は、ぜひ活用してみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

投資にはたくさんの種類があります。
しかし良い投資と悪い投資があるわけではなく、自身の目的に合っている投資と合っていない投資があります。

そして投資は資産を増やす一つの方法に過ぎません。
実は、他にも貯蓄を増やす方法はあります。
詳しくは下記の記事にて紹介しておりますので参考にしてみてください。
貯蓄・資産を増やす3つの方法(コツ)とは?おすすめの資産運用方法まで徹底解説!

おすすめの投資は、人によって違います。

まずは自身の投資目的とリスク許容度を明確にしましょう。
そして、一つ一つの投資について学んでいき投資の全体像を掴んでいきましょう。

その上で自身に合った最適な投資を選択し、まずは一歩踏み出してみて下さい。

 

 

キーワード検索
カテゴリ検索
目次