主婦の投資のやり方は?節約より大事な投資の知識。

この記事では、投資で少しでも収入を増やしたいという主婦の方に、手軽でお金が貯まる仕組みを作れる投資商品と、お金の不安をなくすための考え方までをご紹介します。

自分に合った投資商品を探して、お金の不安を無くして行きましょう。

目次

主婦のための投資とは?

株で成功した主婦って・・・?

主婦が株で成功したという記事はよく見かけますが、それは相応の努力をした結果と見るべきでしょう。

株式は変動の激しい商品の一つでもあるので、その動向を追い、長期間に渡って成功し続けることはとてもむずかしいことです。

主婦 株 投資

もし本当にそれで稼ごうと思うなら、デイトレーダーのように、数時間を投資だけに費やし勉強し続けなくてはいけません。

余剰資金で趣味程度にやるのであれば良いかもしれませんが、中途半端な知識で始めるならば、その株式投資での利益は将来の備えとして当てにすることはできません。

どういう商品が主婦向けなの?

投資の商品にもそれぞれ特徴があります。

手間のかかるもの、比較的手間のかからないもの。リスクの高い低いなど、こちらも様々な特徴を持った商品が混在しています。

投資をしようと思ってまず考えるべきなのは、投資に対する自分の方針です。

余剰資金で手軽にやってみたいのか、収入源として家計を支えたいのかなど、人それぞれその動機は様々かと思います。

しかし、将来のお金や家計を支えるために投資をしたいのであれば、比較的安定した(リスクの少ない)投資を選択するべきかと思います。

詳しいプランの立て方、考え方は後述しますが、主婦が空いた時間で手軽にできる投資で、「お金を稼ぐ」というより「貯まる仕組み」を作る投資をご紹介します。

手軽で安定!主婦のための投資で貯金を増やす商品

積立投資信託

投資信託とは、投資家たちが出資したお金をひとまとめにして様々な金融商品に専門家が運用し、その利益が分配されるという仕組みの商品です。

新興国国債や成長の見込まれるベンチャー企業の株式などを中心に投資して行くハイリスクな商品から、安定した大企業の株式や先進国債券などを中心に投資して行く安定的な商品など、様々な投資信託があるので、初心者から投資経験者まで幅広い層に人気の商品です。

「積立」というのは、毎月決まった額を投資し続ける仕組みのことです。

 

投資をする時期をずらしながら投資してゆくことで、一括で投資をするよりもリスクを分散することができるのです。

また、毎月決まった額を強制的に投資できるので、貯金し続けるのが苦手な主婦の方にもおすすめの商品になっています。

毎月分配金受取型(決算型)、という商品を選ぶことで毎月利益分の金額をもらえる形もあるので、「投資をしている実感が欲しい」という方にはそちらもおすすめです。

AI投資信託(ロボアドバイザー)

AI投資信託は、あなたに合った運用をAIが考える最適な配分で投資してくれるサービスのことを言います。

この商品は自分で考える必要が特になく、口座にお金を入れて、アンケートに答える形で方針を決める(どれくらいのリスクを負えるのかなど)だけで、AIが投資をしてくれるので非常に楽な手法となっています。

最近話題のAIに興味のある方などは、ぜひ一度確認して見ると良いかもしれません。

お金の悩みもなくなる!主婦の投資に対する考え方

先ほど言ったように、投資商品にはたくさんの種類があり、その性質も様々です。

どれだけ商品のことを調べても、どれが自分に合っているのか、どれを選ぶべきなのかというのは一番の悩みどころかと思います。

しかしそれは、自分の投資やお金に対する考えやプランが固まっていないということの現れかもしれません。

主婦こそすべき、ライフプランニング

漠然とした収入やお金に対する不安があるなら、一度自分の人生にどれくらいのお金がかかるのかということを考えてみると良いかもしれません。

まず、子供が成長するのにどれくらいかかるのか、老後はどれくらいの生活を送りたいのかなど、それを考えるだけで、理想の人生にどれくらいのお金がかかるのか、ということがわかってきます。

どれくらいお金がかかるのかということが分かったら、次は収入や今あるお金の計算です。

夫の給料や、どれくらいのお金が入ってくるのかということを計算することで自分の理想の人生を送るのに、どれくらい足りないのか、もしくは足りているのか、ということがわかるかと思います。

理想の人生とそれにかかるお金、自分が投資でどれくらいのリスクを負えるのか、という自分の方針を考え、それらをそれぞれによって調整することで、漠然としていた悩みが明確になり、不安が解消されるかもしれません。

専門家を頼る?

自分でそこまで考えるのは大変、という方は専門家を頼るのも手かもしれません。

先ほどのロボアドバイザーなども方針を固める手伝いはしてくれますが、紹介できる商品の数も限られていますし、細かいプランまでは相談に乗ってもらえないと思います。

今のご時世ですとFP、IFAなど様々な名前の専門家がいますが、専門家選びも慎重に行わなくてはいけません。

大手企業だからと言って簡単に信じてしまうと、自分の会社の商品を無理に勧めてきたりする会社員もいるので、損をすることになりかねません。

安心して投資をするには、自分のライフプランをしっかりと聞き、それに合った商品を紹介してくれる専門家かどうかを見極める力をつけるためにも、結局自分もある程度は知識をつける必要があるのです。

まとめ

投資への方針がまとまったでしょうか?

知識を深めてゆけば、投資も楽しみながらできるかもしれません。

簡単な投資で興味が湧いてきたら、本格的に勉強して見るのも面白いかもしれません。

キーワード検索
カテゴリ検索
目次