投資初心者におすすめの投資の始め方とは?5つの投資方法で解説!

投資 始め方

投資初心者が投資を始めるにあたって、始め方が分からない方やそもそもどの投資を始めるべきか分からない方もいるかと思います。

投資には様々な種類がありますが、すべての投資方法の始め方が異なるわけではなく同じ形式で始める投資はたくさんあります

また、投資を始めるなら、まずはできる限り少額から始めて実際に投資をおこなうことで知識を深めるのがおすすめです

この記事では投資の始める方法と具体的な5つの投資方法の始め方を紹介します。

目次

投資初心者が投資を始める前にやっておきたいこと

まずは投資初心者が投資を始める前にやっておきたいことを解説していきます。

やるべきことはけっして多くありませんので、投資を始める前に最低限の準備だけ整えておきましょう。

  • 投資の目的を決める
  • 本やセミナーで勉強をする
  • 投資にどれくらいの資産を使えるか確認しておく

それぞれ詳しく見ていきましょう。

投資の目的を決める

まず、なぜ投資をするのか目的を決めておきましょう。

投資には様々な目的があります。「老後の資産を形成するため」という方は多いでしょうし、「住宅の購入費や子供の養育費の確保」という方もいるでしょう。

中には「趣味で欲しいものを購入したいから」「アーリーリタイヤを目指すため」といった動機で投資を始める方もいます。

どのような目的であってもいいので、投資の目的を決めることができればその目的を達成するために適格な投資を選ぶことができます

投資の目的といわれても分からない方は「なぜ自分は投資に興味を持ったのか?」を考えるといいでしょう。

投資に興味を持って始めようと考えたのであれば、そこには理由があるのでその理由がそのまま投資の目的になる可能性は高いです

目的を決めない投資や、目的を見失った投資はゴールがないのでよい結果をもたらしません。

必要な利益が出ているにも関わらず売却せず保有を選択し、損失を出してしまうケースは投資初心者にはありがちなミスです。

しかし、このようなミスは投資の目的が定まっていないか、投資の目的を見失ってしまうから起こります。

投資を始める前に自分は何のために投資を始めるのか目的を明確にしておきましょう。

本やセミナーで勉強をする

投資を始める前に最低限の知識は勉強しておいてから望んだ方がよいです。

勉強をしてから始めたほうがよい」というとハードルを上げているように聞こえるかもしれませんが、あくまで最低限の知識だけで構いません。

自分の投資する商品のリターンとリスクを把握して、リスクを承知したうえで投資を始めることが重要です

少額から投資すればリスクは少ないと理解していれば、投資経験を積むために少額から始めるのは問題ありません

また、本やインターネットを利用して勉強するのもよいですが、投資セミナーに参加すれば投資のプロが直接投資の知識を教えてくれるのでより知識の理解が深まります

時間のない方や効率的に知識を修得したい方は投資初心者向けのセミナーを探して参加するとよいでしょう

投資にどれくらいの資産を使えるか確認しておく

投資は余裕資産の範囲内でおこなうべきです。

余裕資産の額がそのまま投資に使える資産であると認識しておきましょう

余裕資産がどれくらいあるのか判断するためには、資産を次の3つの分類に分ける必要があります。

資産運用 知識

1つめが生活に必要な資産ですが、最低でも半年の生活にかかる費用は確保しておくとよいでしょう

次に緊急時に必要な資産ですが、こちらは急な事故や病気に備えられる金額を確保しておきましょう

この2つの費用を確保して、余った資産が余裕資産になります。

投資では他の2つの資産には絶対に手をつけず、余裕資産の範囲内でおこなっていくことが基本です

余裕資産がないという方は、毎月自分が投資できる範囲で少額で積み立てて投資をする方法もあるので、まとまった余裕資産がないからといって投資を始められないわけではありません

投資に必要な額はそれぞれの投資によって異なります。

自分の目的に合わせて投資を選ぶのはもちろんですが、余裕資産によって選べる投資方法の幅も変わります

始める投資を決める際は余裕資産がどれくらいあるのか把握した上で決めるようにしましょう。

投資の始め方

投資には様々な種類がありますが、始め方は大きく分けて4種類しかありません。

  • 口座を開設する
  • 実物を購入する
  • お金を貸し付ける形式を取る
  • 仲介会社を通して購入する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

口座を開設する

投資を始めるにはほとんどの商品において投資商品用の口座を開設する必要があります。

投資信託であれば証券会社で口座を開設しますが、仮想通貨FXであればそれぞれの専用口座が必要になります。

このように金融商品を購入して、売却したときの差益を得る投資方法では金融商品を取引するための口座が必要になるのです

証券会社やFXの会社などに口座開設を依頼して、口座にお金を入金するだけで投資を始める準備が整います

基本的に売買差益によって利益を得るので、元本割れのリスクがある投資方法が多いです。

実物を購入する

一方で口座は開設せず、実物の資産を購入して投資する方法もあります。

実物の資産の価値の変動や、実物の資産を利用したビジネスなどで利益を得ることが可能です。

石油アンティークコインのように購入した価格よりも長期的に価値が高まることを期待して資産を購入するのであればこのタイプです

また不動産投資は、不動産を利用して家賃収入を得られるので実物資産を利用したビジネスで利益が得られます。

実物資産には火事や災害によって消失する独自のリスクもあります

お金を貸し付ける形式を取る

一方で、お金を貸し付ける形式で金利収入を得る投資方法もあります。

投資額を返却する義務が投資先にあるので、満期まで保有すれば元本が返却されます。

債券クラウドファンディング投資(ソーシャルレンディング)は融資してくれる投資家を募集している案件を探すことで投資できます。

このような投資方法は利回りは低い傾向にありますが、元本が確保されているので元本割れしにくいです。

ただし、投資先がデフォルト(債務不履行)に陥った場合は元本は保証されません。

仲介会社を通して購入する

一方で仲介会社を通して購入する商品もあります。

ヘッジファンド海外積立投資(オフショア投資)などが代表的です。

海外の商品に日本から投資する場合は、仲介会社をはさむ必要があるので仲介会社をはさまなければ投資が始められない投資方法もあります。

こちらの投資方法は初心者が誰のアドバイスを受けずに投資をするのは難易度が高い方法です

このような投資方法では投資詐欺に遭う可能性やリスクの高い商品を勧められる場合もあるので、相手の説明や資料を見てよい商品であるかどうか判断できる投資リテラシーが必要になります。

投資初心者がこのような投資方法で投資を始めるなら、投資について相談できる信頼できる相談窓口が必要になるでしょう

 5つの投資方法の始め方

それでは、5つのおすすめの投資方法の始め方について解説していきます。

  • 株式投資
  • 投資信託
  • 不動産投資
  • 海外積立投資(オフショア投資)
  • ヘッジファンド

それぞれ詳しく見ていきましょう。

株式投資

株式投資は代表的な投資方法の一つで、企業が発行した株式を投資家が購入し、その売買差益や配当収入を得ることで利益を得る投資方法です

短期間で売買することで利益を得るデイトレードと、配当だけでなく企業ごとに設定された優待を得ることで利益を得る長期投資もできる投資商品です。

同じ商品であっても投資目的によって取引の手法は異なってくるので、株式投資を始めるならより投資の目的が重要になってきます

目的を見失う例では、自分が長期投資を前提に投資した株が急上昇したときに目標額に到達していないにも関わらず、目的を忘れて売却してしまうケースもあるかと思います

反対のケースでは、短期投資で投資しているにも関わらず損をしてしまったので長期投資に切り替えて株価の上昇を待ってしまうケースです

様々なスタンスが取れるだけに目的を見失うと当初のスタンスを見失い損をしてしまう可能性もあるので注意が必要です。

株式投資は証券会社で口座を開設して、証券会社の口座を開設すればすぐに始めることができます

必要なお金を入金して投資したい企業の株を購入すれば、その企業の株主になれます。

また、株式投資をするためのハードルは下がってきています。

通常は1単元である100株分の金額が株式投資には必要ですが、1株から購入できる証券会社や1,000円10,000万円などの指定した金額で株が買えるサービスもあります。

また、日本株だけでなく米国株をはじめとする外国株に投資することも可能です

日本円で購入することもできますが、外貨を自分で用意した方がコストを抑えやすくなります

株式投資についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。

株式投資とは?株式投資の仕組みと始め方を徹底解説!

投資信託

投資信託はファンドマネージャーと呼ばれる資産運用のプロにお金を預けて、その運用成果を投資家に分配する投資方法です。

様々な投資対象に分散して投資してくれるので、この商品だけで株式・債券・不動産への分散投資が可能になります

また、株式と同様に分配金が発生する投資信託もあり、株式と異なりリアルタイムで取引できないので中・長期向けの投資方法といえます。

投資信託は証券会社で口座を開設して購入できる商品であるため、株式と投資の方法はそこまで変わりません。

投資信託を購入する場合に気になるのは購入画面に表示される再投資、受取の選択肢かと思います。

これは分配金が発生する投資信託の分配金を受け取らずそのまま投資信託の購入に回すか、分配金を受け取って口座に入金してもらうかを選択するものです

再投資をする方が利益の効率が高まるので、分配金が必要な事情がなければ再投資を選択するのが無難でしょう

また、投資信託は100円以上かつ投資金額を1円単位で指定可能な銘柄も多くあります。

証券会社によっては、積立金額を指定すると毎月指定の積立金額で自動的に投資してくれるサービスもあるので、手間がかからず積立投資ができます

投資信託についてさらに詳し繰りたい方はこちらの記事をチェックしてください。

投資信託(投信)とは?基本的な仕組みを紹介!

不動産投資

不動産投資は、マンションなどの不動産を購入して入居者から家賃収入を得る方法です。

不動産を売却する事によって利益を得ることもできます

家賃収入は毎月の定期的な利益になるので、安定した収入源を得ることが可能です。

住む人がいない場合は家賃収入を得られないリスクや、物件が火災で焼失する物理的リスクがあることが不動産投資特有のリスクといえます

不動産投資の始め方はまず不動産投資に利用する物件を用意するところから始まります。

不動産投資に利用する物件を購入する場合でも居住用の住宅を購入するようにローンを組んでも問題ありません

不動産投資の収益でローンを返済することもできるので、不動産投資に収益は減少しますが確実に返済していけます。

物件を利用して家賃収入を得るためには、物件に住んで家賃を払ってくれる住人が必要です

住人の募集をどのようにすればいいのか分からない場合は、サブリース契約をして不動産会社に住人を募集してもらうこともできます。

サブリース契約をすると手数料がかかりますが、不動産投資が初めてでやり方が分からない方は利用を検討してもよいでしょう。

不動産投資について詳しく知りたい人はこちらの記事をチェックしてください。

資産運用で不動産投資を選ぶメリット・デメリットを徹底解説!

海外積立投資(オフショア投資)

海外積立投資は(オフショア投資)は海外に口座を開き、分散投資を行う投資方法です。

IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)に運用を任せれば、約200のファンドから5~10の銘柄を選別してくれます。

海外積立投資の商品には、元本確保のものや積立期間が5~30年のものなど様々な商品があります。

投資金額は毎月2万円以上になります。積み立てをおこなうことによって海外への分散投資を簡単に実現できます。

海外積立投資は通常の証券会社から投資することはできません。

日本から直接投資することができないので、代理店をはさむことになります。

代理店に相談してIFAを紹介してもらうことで、海外積立投資は始められます。

信頼できる代理店に相談して信頼できるIFAを選択することが海外積立投資を成功させる秘訣です

海外積立投資(オフショア投資)について詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。

今人気の海外積立投資(オフショア投資)について、メリット・デメリットと正しい始め方!

ヘッジファンド

ヘッジファンド

 

ヘッジファンドは「私募型ファンド」とも呼ばれ、限られた人にしか購入できません

投資出来るのはファンドの適格投資家と呼ばれる人だけであり、ヘッジファンドに投資するためには最低でも数百万円の資産が必要になります

しかし、投資信託とは異なり行政の監視がないので投資信託よりも自由な運用ができます。

つまり、投資のプロが様々な方法を用いて利益を追求し、リスクをヘッジ(回避)した運用が可能であるということです

ヘッジファンドは通常の投資信託と異なり通常の証券会社で購入することはできません。

投資助言会社に仲介を受けてヘッジファンドの運用会社と契約し、ヘッジファンドを購入します。

投資助言会社の手数料がかかりますが、海外のヘッジファンドに投資をするなら基本的にはこの方法で投資します。

しかし、ヘッジファンドは日本にも存在するため、日本のヘッジファンドに投資をするなら投資助言会社の仲介無しで直接運用会社に問い合わせることができます

ヘッジファンドは1,000万円以上の資産が必要になることも多いので、投資初心者が投資をするにはハードルが高いです

投資初心者がトラブルなく投資するためには、投資に詳しい専門家に相談してから投資するのが無難になります。

ヘッジファンドについて詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。

ヘッジファンドとは?初めての方に3つのメリットをわかりやすく解説

 投資初心者におすすめの投資の始め方

投資初心者ができるだけリスクを少なくしてお得に投資を始められる方法を3つ紹介します。

  • 少額から積立をおこなう
  • ポイントを利用して投資をおこなう
  • NISAやiDeCoなどの節税制度を利用する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

少額から積立をおこなう

投資初心者がどんなときに投資を始めても失敗しにくい方法は少額から積立をおこなう方法です。

毎月、無理のない額を積立額に指定して積立をおこなえば、価格が安い月も高い月も購入をおこなうことになるので購入価格が平均化されていきます

このような投資方法をドルコスト平均法といい、投資初心者でも長期投資で結果を出しやすい投資方法です

少額から積立ができる投資方法は投資信託が代表的でしたが、個別株への投資のハードルが下がってきているので1単元以下の株式への積立投資もよいでしょう。

少額から投資を実際に投資を始めることで経験を積めるので、投資への理解がより深まります

ポイントを利用して投資をおこなう

現在、買い物などで発生したポイントを利用して投資ができるサービスも増えています

ポイントで投資を始めるなら元手を用意しなくてもよいので始めるための敷居が非常に低いです

特に余裕資産をねん出できる余裕がない方でも買い物で発生するポイントであれば投資に回しやすいのではないかと思います。

また、ポイントで投資商品を購入すると売却して換金した際に、実質的にポイントを現金に変換することも可能です。

1ポイント=1円であれば、投資信託の投資には100ポイントがあればできる計算なので、元手となる資産を用意しないポイント投資であれば実践がしやすいでしょう

NISAやiDeCoなどの節税制度を利用する

投資には有用な税制優遇制度が2つ存在します。

  • NISA
  • 個人型拠出年金iDeCo

投資の利益には税金がかかります。せっかく投資で利益を得てもすべての利益が自分のものにはならず税金を納めなければなりません

しかし、上記の2つの口座で取引をすると、投資をして利益を得た場合の利益が非課税になります

NISAは個人投資家のための税制優遇制度で、通常のNISAとつみたてNISAの2種類があります。

NISAは株式や投資信託に投資可能で1年間の非課税枠も大きい制度で、つみたてNISAは投資信託にしか投資できませんが、非課税期間が長く長期投資向けの制度です。

NISAとつみたてNISAはどちらか1つだけ開設することができるので、投資したい商品や投資の目的に合わせて口座を選択する必要があります。

個人型拠出年金iDeCoは投資による資産形成によって自ら年金を作る制度です。

年金は60歳から受給可能になりますが、受給時に投資による利益が非課税になるだけでなく、積立掛け金を確定申告することで住民税の還付を受けられます

節税効果が高く、老後の資金形成を目的に投資を始めるなら利用したい制度といえるでしょう

NISAはどちらか一方しか開設できませんでしたが、iDeCoとNISAは両方開設可能です。

NISAとiDeCoについて詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください

投資を始めるなら無料セミナーに参加して知識を身につけよう

投資 目的

どの投資を始めるにしても投資に関する最低限の知識が必要になります。

資産運用のプロに運用を任せられる投資方法もありますが、投資方法や投資する商品を選ぶうえでどうしても知識が必要になるからです

しかし、投資が自分にとって必要だとしても「投資に時間はできるだけ割きたくない」「投資について効率よく勉強して知識を身につけたい」という方もいるでしょう。

このような思いを持っている方は、本やインターネットで自分で勉強するのではなく無料セミナーに参加して効率よく知識を修得していきましょう

また、海外積立投資やヘッジファンドのような仲介会社を通して購入する商品に興味がある場合は、投資初心者が一人で始めるには難易度が高いです。

セミナーなどに参加して投資に関する知識を身につけるのはもちろんですが、特定の金融商品に興味がある方は投資や家計の金融に関するプロであるFP(ファイナンシャルプランナー)への相談も検討しましょう。

FPに相談すれば投資商品の商品性について中立的な意見でアドバイスを受けることが可能で、投資以外の金融的な観点からも目的を達成するための助言ができる可能性があります。

弊社では、投資の知識を効率的に身につけられ、信頼できるFPに出会える投資初心者向けの無料セミナーを開催しています。

それぞれの目的を達成するために無料セミナーへの参加を検討しましょう

まとめ

投資の始め方について解説しましたが、いかがだったでしょうか?

投資は一部のお金持ちにしかできないものではなく、誰でも簡単に始められるものです。

しかし、投資を始めて結果を出すためには最低限の知識が必要であり、投資額や投資によっては一人で抱え込まずプロに相談する方が確実になります。

投資を始めるうえで誰かに相談したい方はこちらの記事をチェックしてください。

資産運用の相談はどこでするべき?相談前に確認すべき3つのポイント

キーワード検索
カテゴリ検索
目次